Atom と Celeron のどっちが性能良いの?って話

タイトルの件、Bay Trail時代に入ってからずっと気になっていたんですが、
ASUS「EeeBook X205TA」@PcWatch
こちらの記事で、CPU以外が同じようなスペックの端末の比較があり、疑問の3割くらい解消しました。

CPU は Atom Z3735F と Celeron N2830 の比較。
同時期に発売されてる商品です。(Q1’14)

  • Atom 4コア4スレッド(1.33 GHz – 1.83 GHz) キャッシュ2MB
  • Celeron 2コア2スレッド(2.16 GHz – 2.41 GHz) キャッシュ1MB

ってことで、足し算と掛け算が絡む感じの単純比較できないパターンです。
なお、GPUはCeleronがクロック高めに設定されているのと、色々高機能です(QSV等)。

結果としては、CPU性能は個々の処理で1,2割前後する感じで、極端な性能差はない。
グラフィックスはCeleronが有利だけど、CPUのマルチスレッドを使う場合はAtomが勝ったりするという感じ。
バッテリーでの利用を考えると、Atom一択。

で、そのあたりの製品の比較
http://ark.intel.com/ja/compare/80274,82115,81071,82103,81073,82104
atom_celeron

ってことで、結局のところ、
lunasaltは Celeron N29X0 を応援します。
タブレットは引き続きAtomで。

今更IDF2013の記事を発掘してCPUの現状を探る。

インテルが全力でインサイドしてきたIDF2013総ざらい:IDF2013 @週アスPLUS

CPUはモバイル向け、省電力向け、ハイパフォーマンス向け…と近年は多様化しているわけですが、
特にモバイル向けでかなり複雑になってきた昨今です。

立役者というか犯人がBay Trail-TのAtomなのですが(と個人的に思っている)、
4コアで1.86GHzというスペックは初期の製品であるatom330から想像がつかないこともないですが、
消費電力あたりの性能は全く比じゃないわけで、驚きです。

続きを読む 今更IDF2013の記事を発掘してCPUの現状を探る。

2012年以降のスマホ用CPUにキャッチアップしたい方へのオススメ記事

こんなにスゴイ! 2012年のスマホ/タブレットのプロセッサ@ITpro
2011年10月以降の記事

知っておきたいスマートフォン/タブレットのプロセッサ動向@ITpro
上記以前の記事

読んで損はないです。多分。
続きを読む 2012年以降のスマホ用CPUにキャッチアップしたい方へのオススメ記事

Gadget vol.8 Asus Eee PC 1215N (Atom D525 + 次世代ION)

Asus Eee PC 1215N発表、2コアAtom D525・NVIDIA Ion・USB 3.0
@Engadget

ということで、ついに日本でも次世代ION搭載のノートPCが発表されました。
次世代ION搭載の単体マザーボードはすでに発売されているのですが、このノートPCこそ待望という感じです。

このPCについてテキトーに説明しておくと、
CPUは省電力CPUのAtomなので頼りないです。
しかし、グラフィックに次世代IONを採用ということで、遊び用途としては非常に期待ができるマシンです。
というのも、現在の一般的な消費者の使用用途で動画再生がひとつの鬼門となりつつあり、
グラフィックス性能を強化するということは、問題解決の方法としてなかなか優れているからです。
これは、Officeなどのリアルタイム性が重要ではない処理に関しては処理が遅くても待てばよいのですが、
動画に関してはコマ落ちした段階でアウトという独自の解釈から言及しています。
# コマ落ちはコンテンツの内容にかかわらず、見る気をなくします。

結局のところは、あくまでネットブックですので、用途で割り切って買う必要があります。
・ブラウジング等の軽い処理には向きます。
・動画の再生も通常のネットブック、グラボが乗ってないような数年前のPCよりはサクサクです。
・性能を求めるゲームにはまったく向いてません。
・サクサク動作を求める方にはまったく向いてません。
・サブ機向き。
・モバイル向きなのに、電池が持たない欠点あり。

ま、もしかしたら一般のコンシューマーには何の問題もないのかもしれません。