HP Slate7 Extreme(Tegra Note) をモバイルバッテリーで本気充電

ということで、出先で電池が減ってきたので、
docomoのポケットチャージャー02(5000mAh)で本気充電を試してみました。

条件として、

  • 充電中は端末は不使用
  • バッテリー容量 ⇒ 4,100mAh(第三者情報)
  • ポケットチャージャー02 ⇒ 5,000mAh

結果は下の画像通りなのですが、
充電器の容量 > 本体の電池パック容量
という関係であっても、ロスが大きいので満足に充電できるとは限りません。
今回の場合は、6割程度の充電にとどまりました。
フル充電には2倍近い容量が必要になります。

1397283374951

最近のお勧め商品
Anker製品

Ainol Elf2 CM11 2014-04-06, Omni-Rom 2014-04-06

まだまだ開発は続いています。
せっかくなのでご紹介。

[custom rom] CyanogenMod 11 (4.4.2) for Amlogic 8726MX by ChristianTroy – update 2014-04-06

[custom rom] Omni-Rom (4.4.2) for Amlogic 8726MX by ChristianTroy – update 2014-04-06

Christian Troy氏には脱帽です。

ネットワークさえ良ければ良い端末なんですが…

続きを読む Ainol Elf2 CM11 2014-04-06, Omni-Rom 2014-04-06

Iconia Tab A500 – [EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V9をインストール

v8も入れたんですが、ブログはパス。
ってことで、v9の紹介です。

[EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V9

もはや、完成の域というか、ここまで調教されたA500はすごく幸せなんじゃないかというレベルです。
Android 3系の時はごみといっても過言ではない状態でしたが、まだ戦えるレベルです。
最近買ったOnda V975mよりぬるさく…

なお、インストールに関しては注意文言があるので、気をつけてください。

ONLY FLASH WITH TEGRAOWNERS TWRP 2.0beta1 IF YOU WHAT TO FORMAT DATA DURING INSTALL

続きを読む Iconia Tab A500 – [EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V9をインストール

Onda V975mにv1.1.0ファームを焼いた

[追記]
このバージョンはWifiに問題を抱えている様子。

ということで、前回触れるだけだった2014-04-02リリースのv1.1.0を導入して様子見してました。

何より驚いたのは、ファームの対応バージョンにv3/v4と書いてあった点です。
いつの間にかv4が出ているようです。
また、v979mという型番も同じファームで動く様子。。
中身がほぼ一緒なんでしょうね。
続きを読む Onda V975mにv1.1.0ファームを焼いた

Onda V975mにv1.0.9ファームを焼いた

公式で紹介されている最新版であったv1.0.9を焼いてみました。
なお、先ほど確認したらv1.1.0が出てたので情報を残すためにブログを書く次第。
今後焼く人はそちら以降でいいと思います(現在DL中につき未確認)

所感

基本的に問題なく動作する。
画面遷移で少しばかりもっさりだが、ストレスに感じるようなもっさりでなく、
描画にもっさり感を感じる程度。

続きを読む Onda V975mにv1.0.9ファームを焼いた