2013年10月17日、20:10
アップデート前の「え!?」段階
previewとか出てたので数分迷ったけど、キャッシュか間違いだろと信じて
Iconia Tab A500 記事一覧
—
ひっそりとv2も入れてましたが、v2の報告はスルーして、v3の報告に入りやす。
[WIP]A500/A501 JB-MR2(4.3) – V3
まだテスト版ということですが、v1の頃から安定して動いてます。
オリジナルからは信じられないほどサクサクです。
v1⇒v2のアプデはデータのファクトリーリセットが必要でしたが、
v2⇒v3はキャッシュの削除で大丈夫っぽいです(数分しか使ってないけど)
続きを読む Iconia Tab A500 に [WIP]A500/A501 JB-MR2(4.3) – V3 を入れた
Iconia Tab A500 記事一覧
—
何日か前に入れたんですが、v2がリリースされてる事に今気づいたので別記事で出直します。。
[WIP]A500/A501 JB-MR2(4.3) – V2
以下、v1のキャプチャー。
動作は普通です。気になる点は特に無かった。
続きを読む Iconia Tab A500 に [WIP]A500/A501 JB-MR2(4.3) – V1 を入れた
同じネットワークのWiFi上で、Android⇔PCのファイル転送を可能にするアプリ
転送操作はPCのブラウザ上で行う。
USB等の有線で接続する手間が省けるので、私みたいな人は凄くうれしい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smarterdroid.wififiletransferpro&hl=ja
転送できるファイルサイズの制限とかが違う。
pro版でも100円程度なので迷わず購入しても良いと思います
#コンビニで余計なものを買うのを我慢してください
アプリを起動するとPCからアクセスする先のIPが表示される。
なお、パスワード設定等も可能なので、オープン気味のネットワークでも安心かも?
(過信は禁物)
chromeでアクセスしたイメージ。
転送速度が気になると思いますが、
3.6-3.8MB/s程度出ていたので、よほど巨大なファイルを転送しない限りは、
問題ないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smarterdroid.wififiletransferpro&hl=ja
突然メインマシンの電源が入らなくなったので、
システム領域というか、データ領域のRAIDとかもそのままで世代が異なるハードウェアに組みなおしました。
ちなみに、Windows7の為に発売直前の2009年10月17日に組んだi7-860のマシンだったので、
そろそろ組みなおしたいなと思っていました。
続きを読む メインマシンが突然ぶっ壊れたのでシステム領域そのままでハードを換装した