次世代データセンターは半数以上が東京に集中
マイコミジャーナル
意外である。
Celeron G1101 目的で訪れる方が多いようなので、スーパーπのリザルトを貼っておきます。
購入を検討されている方は参考にどうぞ。
なお、動作OS はWindows XP professional
ついでにCore 2 Duo T9500(mobile)。結果が近い。
さらについで。メインマシンのi7 860。上と比べたら別格。
おまけ、Express5800 GT110b の標準HDD(WD製160GB)のベンチマーク
そこそこのスピード(普通とも言う)。
個人的には、LGA1156のCPUを単体で安く購入したいのであれば、
サーバー向けなら8000円程度で購入が可能なPentium G6950がオススメです。
もしくは1万円強のIntel Core i3 i3-530。
オーバークロックするならG1101で遊んでみたいところですが。
[amazon]B0031M9QZY[/amazon][amazon]B0030DN1GO[/amazon]
Intel G1101 G6950 i3 i7 の比較も参考に
メインマシンで Windows 7 Professional を使用しているのですが、使い勝手が非常にいい!
ということで、2ndマシンとして使用している ノートPC を XP⇒7 へとアップグレードしようと考えています。
OSはDSPパッケージを購入しようと思っていたけれど、Home Premium の場合はアップグレード版と値段が変わらない。
ということで、一寸惹かれたので記事にしておきます。
違い
・DSP版は 32bit か 64bit を選択して買うことになるが、製品版の場合は両方が入っている。
・DSP版はインストールに関して制限がある(はず)。
・アップグレード版は、アップグレード元がないと使えない(当然)。
ちなみに、Professional版だと、DSP版が明らかにお買い得(5千円差)です。
[amazon]B002NH4M3Y[/amazon][amazon]B002SSX0AE[/amazon][amazon]B002NH4M48[/amazon][amazon]B002ST18UW[/amazon]
先日購入分はLinux導入前のテストとしてとりあえずwindowsXPのインストールなどを行った。
ということで、簡単に感想を残しておきます。
CPU性能は読み通り、現行のCPUとしては貧弱だった。廉価版なのだから当然だ。
換装するなら、動作周波数が高い Pentium G6950 あたりがバランスが良いだろう。別グレードでの採用実績もある。
ちなみに、G6950 は8000円程度で購入が可能。
[amazon]B0031M9QZY[/amazon]
グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD グラフィックスではなく、MB上のチップで構成されているため、
非常に低い性能でしか動作しない。Direct3Dにさえ対応していない。
ただし、この点はサーバー用途としては問題ないだろう。
実際に私もCUIベースで使う予定なので、何の問題もない。
自宅サーバー派の人間が一番気にするであろう静音性だが、
これは、予想以上に良く、非常に静かだ。
ちなみに、BIOS では FAN(だっけ?) = SILENT に設定した。
残念ながら、起動時はそれなりに爆音だ。
総合すると、やはりコストパフォーマンスが高く、素晴らしい製品だと思える。
余談だが、
私の場合は、音に敏感なこともあり、現在のちょっとだけうるさいAtomサーバをリプレースしたくなり、
友人を誘って追加購入してしまった。
2台 買うと 1.5万円/台 になります。
【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します
「長としてどうなの?」などと思う部分もあるけれど、
当人にしかわからない現実があるのでしょう。
私個人としては、ちっちゃい爆発は仕方ないけど、おっきな爆発はしたくないと思う。
体調が悪いので今日はここまで。