BDからHDDへの書き戻し、AACSはもう一度検討すべき@ITmedia

BDからHDDへの書き戻し、AACSはもう一度検討すべき
@ITmedia

AV(オーディオビジュアル)評論家の戯言に関する記事です。

コピーワンス、ダビング10の流れは知っていますが、普段テレビを見ない私は気にしたことがありません。
あと、稀にテレビを観る&録画するときはPT2を使用するので…。
で、気になった点は下の文章です。

そんな麻倉氏が最近気付いたのが、同じBlu-ray Discでも、メディアの種類と録画方法によって画質や音質に大きく差が生じることだ。とくにライトワンスのBD-Rより高価であまり注目されていないBD-REメディアだが、その隠れた実力が明かになったという。

 「BD-RとBD-REに同じ番組を録画してみると、REのほうが画質も音質もいい。映像はベールが1枚とれたようで、音質ももっと差が出る」。

この時代にナンセンスな発言だと。(ナンセンスって言う語彙のナンセンス具合が相応しい)
記者の文面も、なかなか空気を読んでる感じで面白いです。
ディスクメディアにも種類が有り、もちろん製品ごとにクオリティが違いますが、
デジタルデータという観点で見ると、愚かな発言だと感じます。
もちろん、ピックアップとディスクの相性もあるかと思いますが…。
オーディオの世界の住人らしいので、これ以上の発言は自重しておきます。

定番解凍ソフト「Lhasa」「Lhaplus」に脆弱性

定番解凍ソフト「Lhasa」および「Lhaplus」に外部DLLの読み込みに関する脆弱性
@窓の杜

YouTube Partnership Program の誘い3回目

YouTube Partnership Program(収益受け取り動画についてはこちらをどうぞ)
YouTube Partnership Program の誘いがまた来た

ということで、また誘いがきました。今回はAndoird2.2の動画です。
やはり、日のアクセス数が良い動画はチェックされているようです。

[速報]HTC Desire(H06HT) OSアップデート Androird 2.1⇒2.2

–動画追加–

—-

ザックリと書いた乱文ですので、ちょこちょこ更新します。

ソフトバンク公式

一部の情報により、10時以降に更新が配信されると言うことで、
10時過ぎよりシステムの更新を細かくチェック。
10時20分になろうかとしている頃に配信が開始された。

で、早速インストールを開始。
まずは、3G回線にて数分かけダウンロード。
ダウンロードの完了後、アップデートが開始され本体が再起動されるが、
「ギャラリーがどうのこうの…25MB以上容量を確保せよ」
のような表示が出たので、ほぼ使わない幾つかのアプリを消した。
空き容量は20MB⇒29MBへ。

容量確保後、システムの更新を再度行うと、
今度は本体の再起動後に正常にアップデートが開始された。
アップデート中は本体の再起動を数回繰り返していた。
インストール時間は10数分かかったように思われる。
そして、ついに初回の起動へ。

初回起動
「キーボードの確認」みたいな画面が出る。
意味がよく分からず、スキップで飛ばす。

OSのアップデートは完了

その後、アプリケーションの更新
・Gmail
・Twitter
以上が更新になった。
バージョン対応の為の更新だろうか。

あと、愛用しているギューニュースの新版がいつの間にか出ていたので、インストールした。

アップデート後(前は保存していない)
Android バージョン
2.2

ベースバンドのバージョン
32.48.00.32U_5.11.05.14

カーネルのバージョン
2.6.32.15 以下省略

ビルド番号
2.28.762.1 以下省略

ソフトウェア番号
2.28.762.1

ブラウザのバージョン
Webkit 3.1

画面の見た目は(ほぼ?)変わっていない。

気づいた変化等
・ライブ壁紙のレスポンスが上がっている。
・アプリの一括更新は便利な上、速い。マルチスレッドな感じがカッコいい。
・Googleの検索ウィジットのデザインがちょっと変化してる?
・アプリ追加?お勧めメッセージ?
・アプリ追加?フラッシュライト?
・アプリ追加?天気&ニュース?
・プリインストのアプリに変化がある様子だが、よく覚えていない。

さらに追加
・カレンダーに祝日が追加されている。
・Gmailのインターフェイスが変わった。

最新ゲームPCのオススメパーツ構成とは?@ASCII

私事でバタバタしていたため、久々の記事となります。

最新ゲームPCのオススメパーツ構成とは?@ASCII
AMD編
intel編

私はほとんどゲームをしない人間なのですが、
自作は好きなので、こういう記事はたまに眺めています。

CPUに関しては、LGA1156が出てすぐに飛びついたことも有り(i7 860)、
あまり変化のない状況を軽く俯瞰している現状です。
やはり、製造プロセスの変化だとか、アーキテクチャの進化が無いと決定的な違いは生まれ無いので、
次の Sandy Bridge には非常に期待しています。

グラボに関しては、
省電力でDirectX11対応ということでRadeon HD5750搭載のカードを使っていますが、
現在は3D、そしてCUDAという素敵な機能を持つ NVIDIA系のGPU に惹かれています。
この辺は別途記事にまとめたいなと思っています。

ココからは余談ですが、
先日、実家に帰って、親父の自作マシンをCPU-Zでチェックしていたら、
メモリが2本刺さっているにも関わらず、シングルで動作していました。
原因は言わずもがなで、メモリの配置の修正と親父へのツッコミを入れておきました。
2年以上もシングルで動作してたなんて、なんかもったいない。

最後に、「親父よ、説明書を嫁。」