HP Slate7 Extreme(Tegra Note) を買ってみて2ヶ月経ったので再レビュー

HP Slate7 Extremeを購入してからあっという間に2ヶ月が経ちました。

ここ2ヶ月の使用状況

実は私は普通の会社員ですので、平日は毎日仕事に行っているのですが、
HP Slate7 Extreme購入後は、カバーに入れバッグにつっこみ、ほとんど毎日持って行きました。
社内では、MTGに当たり前のように持ち込んで手書きメモをとったり、
ランチを取るときはこれまた我等がインターネッツをやったりしました。
続きを読む HP Slate7 Extreme(Tegra Note) を買ってみて2ヶ月経ったので再レビュー

Onda V975mを買ってみた(ソフトウェア編)

はい。昨日の続きです。

出荷状態??のソフトウェア

起動するとAndroidの初期セットアップがなく、いきなりホーム画面がでました。
ってゆーか、スリープ状態だったのかも??
と、ここで、デフォは中国語で全く読めないので英語に設定(日本語にもできます)

ってことで、1枚目のホーム
Screenshot_2014-04-02-18-41-46

2枚目のホーム
続きを読む Onda V975mを買ってみた(ソフトウェア編)

Onda V975mを買ってみた(Unboxing編)

はい。ってことで、今年2枚目のタブレットになります。

Onda V975mの主なスペック

Onda V975m v3
CPU A9 quad 2.0GHz
RAM 2GB
MEM 32GB(16GBもある)
GPU Mali-450MP
Bluetooth内蔵(v3は内蔵しているがv1は内蔵していないので注意)
網膜液晶

写真

続きを読む Onda V975mを買ってみた(Unboxing編)

Miracast(Measy A2W Miracast TV Dongle) を久々に使ってみたらクオリティがあがってた

miracast02
[過去記事]Miracast(Measy A2W Miracast TV Dongle) を試してみた
1月にゲットして、ほぼ放置してたこちらですが、
久々に使ってみたら、安定性や機能が向上していたのでお知らせ。
何より、レスポンスがあがっています。
彼は以前の彼ではありません。

本体のファームウェアとスマホ側のアプリのどちらもバージョンアップしていっているので、
今後もさらに性能向上しそうな気配です。

普通に使えそうなので、使用頻度を上げます!

Ainol Elf2に2014-03-08版のCM11とOmni-Romを焼いてみた

Target Roms

[custom rom] Omni-Rom (4.4.2) for Amlogic 8726MX by ChristianTroy – update 2014-03-08

[custom rom] CyanogenMod 11 (4.4.2) for Amlogic 8726MX by ChristianTroy – update 2014-03-08

感想

正直あまり違いがないというか、Omniはa500で使用しているため、
CMでいいやという感じ。
あと、Omniはroot化されてなかったりするので、ちょっと手間です。

あと、どちらも抱えてるバグなんですが、
画面のローテーションの時に、大量のごみが描画されます。
これは描画系HWのライブラリが悪さをしているらしいです。

あと、やっぱネットワーク速度がでない。
ごみ…

Screenshot_2014-03-23-20-54-43

Screenshot_2014-03-23-20-42-27

Screenshot_2014-03-23-20-42-41