Beatlesでした。
すでに情報は流れてました…。
画像クリックで拡大します。
日本版は表示されるまでが遅かったため、メイン版です。
大型船には自動船舶識別装置(AIS)の搭載が義務付けられています。
# 船舶の情報とGPSのデータを送信する装置です。
そして、この受信データをWEB上に表示するサービスが存在します。
ですが残念ながら、すべての地域を網羅することはできていませんので、
民間の団体で世界中(or 日本中)を網羅して欲しいものです。
# 本来ならばその地域を運行している船からデータを集めて表示するサービスです。
問題になっている場所はデータがないのか表示されていないようです。
↓地図を拡大すると個々の船の運航状況が表示されます。
参考LINK:
marinetraffic.com
「GTX 580は“GF102”だ」――TSMCのプロセス移行計画変更が影を落とすNVIDIAとAMDのGPUロードマップ
@4Gamer.net
グラボベンダーの戦いは面白いです。
双璧といった感じでしょうか…CPUベンダーと違って…。
気になるのは、グラボの最大消費電力です。
ハイエンド商品の消費電力が高いのは仕方ないし、需要があるのでバランスが取れてないわけではないですが、
CPUのTDPと比べると比率がおかしいように感じます。
記事にはプロセスルールの問題が書かれていますが、
電力効率と性能を上げるためにも22nm以下の開発を頑張って欲しいものです。