Seagate のドライブでLoad_Cycle_Countが異常に増えてたので対応した

※Seagateの謹製ツールを使ったやり方に更新予定

ArchlinuxのWikiを見ていたら気になったので調べた所、
WDじゃなくて、Seagateであるが、
ST4000DM000 というモデルの Load Cycle Count が多かったので対処した。

# smartctl /dev/sdf -a | grep -i LOAD
193 Load_Cycle_Count        0x0032   066   066   000    Old_age   Always       -       69147

# hdparm -I /dev/sdf | grep 'Advanced power management'
	Advanced power management level: 128

# hdparm -Z /dev/sdf

/dev/sdf:
 disabling Seagate auto powersaving mode
 HDIO_DRIVE_CMD(seagatepwrsave) failed: Input/output error

-Z オプションは使えず

# hdparm -B255 /dev/sdf

/dev/sdf:
 setting Advanced Power Management level to disabled
 APM_level	= off

# hdparm -I /dev/sdf | grep 'Advanced power management'
	Advanced power management level: disabled

Android TV の解像度を変えた

32S5200Aは物理解像度はフルHDなのに、Androidが720pで動いていたので、
フルHD化してみた。

まずは、TV側でスマホと同じ要領でUSBデバッグをon
そのまま何もせずネットワーク越しにつながるという噂だったのでそのままやったらつながった。
そして、保存用にデフォルを設定を確認

$ adb connect 192.168.0.17
connected to 192.168.0.17:5555
$ adb shell wm size
Physical size: 1280x720
$ adb shell wm density
Physical density: 213

で、テキトーに変える。

$ adb shell wm size 1920x1080
$ adb shell wm density 320

解像度だけを変えたらホームが小さくなったのでピクセル密度も調整。
大体こんなもんだと思う。

寝室用にAndroid TVを買ったら更なる欲が出た

寝室用に TCL 32S5200A[Amazon] を購入して1週間程度使いました。
Android TVは初めてだったんですが、使い勝手に少々ストレスが、、

  • 文字入力が弱い(キーボードがないと話にならない)
  • 音声入力でできることが少ない
  • アプリの管理とかUX設計がめちゃくちゃ
  • Castは便利だが安定性に欠け、Castできないものもある
  • デフォでブラウザが用意されてない(多分)
  • Fire TVの方が操作性がいいと感じてしまう

また、この端末特有の話ですが、DTCP-IPに対応していないので、
別テレビの録画コンテンツを参照できません。

個人的には、大量の動画データの中から検索して参照することが多く、
つまり文字入力は必須です。
で、この端末はキーボードをつなぐことはでき、文字入力も一応できるのですが、
結局全体の操作性がいまいちです。

ということで、小型PCをつないで無線キーボードで操作するのがよいのではないかと
思ったりしてしまっている次第。
中華の小型PC安いんだよなー(Windowsのライセンス買うより安い)

CentOS7.9 に OpenZFS2系は他人事だと思っていたら普通にupdateできた

yumリポジトリ設定が異常で更新できなかっただけで、
正常化した所普通に更新できました。

[root@xfs ~]# uname -r
3.10.0-1160.42.2.el7.x86_64
[root@xfs ~]# zfs version
zfs-0.8.5-1
zfs-kmod-0.8.5-1
[root@xfs ~]# yum update
..
#省略
#結構時間かかった
...
[root@xfs ~]# zfs version
zfs-2.0.5-1
zfs-kmod-0.8.5-1
[root@xfs ~]# reboot

# 再起動後
[root@xfs ~]# zfs version
zfs-2.0.5-1
zfs-kmod-2.0.5-1
[root@xfs ~]# zpool status
  pool: tank
 state: ONLINE
status: Some supported features are not enabled on the pool. The pool can
	still be used, but some features are unavailable.
action: Enable all features using 'zpool upgrade'. Once this is done,
	the pool may no longer be accessible by software that does not support
	the features. See zpool-features(5) for details.
...

[root@xfs ~]# zpool upgrade
This system supports ZFS pool feature flags.

All pools are formatted using feature flags.


Some supported features are not enabled on the following pools. Once a
feature is enabled the pool may become incompatible with software
that does not support the feature. See zpool-features(5) for details.

POOL  FEATURE
---------------
tank
      redaction_bookmarks
      redacted_datasets
      bookmark_written
      log_spacemap
      livelist
      device_rebuild
      zstd_compress

新機能は詳しく見てないですが、互換性を見る限り使うべきか不安になる感じです。
まあ、次はUbuntuかなと思っており、UbuntuもOpenZFSなので大丈夫そうな気はしますが。
https://openzfs.github.io/openzfs-docs/Basic%20Concepts/Feature%20Flags.html

でせっかくバージョン変わったので、
HDDの入れ替え時のパフォーマンスの測定とかしたいけど、
アップデートの直前に全台のHDDの入れ替えが終わったとこなので今からは流石に無理。。
1台あたり47時間くらいかかったので。

そういえば、OpenZFSのrepoってどうなったんだっけと思ったので

# yum install https://zfsonlinux.org/epel/zfs-release.el7_9.noarch.rpm
# cat zfs.repo.rpmnew 
[zfs]
name=OpenZFS for EL7 - dkms
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel/7.9/$basearch/
enabled=1
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

[zfs-kmod]
name=OpenZFS for EL7 - kmod
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel/7.9/kmod/$basearch/
enabled=0
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

[zfs-source]
name=OpenZFS for EL7 - Source
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel/7.9/SRPMS/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

[zfs-next]
name=OpenZFS for EL7 - dkms - Next upcoming version
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel-next/7.9/$basearch/
enabled=0
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

[zfs-testing]
name=OpenZFS for EL7 - dkms - Testing
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel-testing/7.9/$basearch/
enabled=0
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

[zfs-testing-kmod]
name=OpenZFS for EL7 - kmod - Testing
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel-testing/7.9/kmod/$basearch/
enabled=0
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

[zfs-testing-source]
name=OpenZFS for EL7 - Testing Source
baseurl=http://download.zfsonlinux.org/epel-testing/7.9/SRPMS/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-zfsonlinux

結論:nameが変わっていた。