HP Slate7 Extreme(Tegra Note) を買ってみた その1.初期チェック編

ってことで、買ってしまいました、HP Slate7 Extreme

HP Slate7 Extremeについて

HP Slate7 Extremeについて簡単に説明しとくと、
NVIDIAがTegra Noteという名でタブレットのリファレンス設計をしていて、
色々なメーカーが”そのまま”製品化できるようにしています。
で、Slate7 Extreme はそれのHP版という感じ。

日本国内では、すでに年末にZOTACからZOTAC NVIDIA Tegra Note 7
が発売されています。
ZOTAC版は素のTegra Noteとなっており、HP版とは背面のデザイン、標準インストールアプリ、Bluetoothのバージョン、価格などが異なります。
HP版は結構モディファイされており厳密にはTegra Noteではない感じです。
アップデートに影響がでるんだろうなとちょっと気になっています。
#すでに遅れてるし。。

続きを読む HP Slate7 Extreme(Tegra Note) を買ってみた その1.初期チェック編

Iconia Tab A500 – [EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V1 が出てます

[EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V1

早速v0からv1になりました。

TODOがまだまだ多いので、消化に期待です!

HTC Sensation XE に Android 4.2.2 sultanxda CM11 [2014/01/16]をインストール

Android 4.4系でまた新しいのが出てたので入れてみた。

ROMはこれ

[ROM][Android 4.4.2][Camera works] CM11 with ION [Jan 16, 2014]

今回はユーザーで使用可能なメモリーサイズの増加ってのが一番大きい変更点かと思います。
あとはお決まりのCMソースマージ。

続きを読む HTC Sensation XE に Android 4.2.2 sultanxda CM11 [2014/01/16]をインストール

Iconia Tab A500 – [EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V0 てのが出てます。

[EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V0

聞きなれないROMですが、ROMデベロッパーは開発を楽しんでるみたいですyo。
About Omni

続きを読む Iconia Tab A500 – [EPIC WIP]OmniROM 4.4.2 A500/A501 – V0 てのが出てます。

今更IDF2013の記事を発掘してCPUの現状を探る。

インテルが全力でインサイドしてきたIDF2013総ざらい:IDF2013 @週アスPLUS

CPUはモバイル向け、省電力向け、ハイパフォーマンス向け…と近年は多様化しているわけですが、
特にモバイル向けでかなり複雑になってきた昨今です。

立役者というか犯人がBay Trail-TのAtomなのですが(と個人的に思っている)、
4コアで1.86GHzというスペックは初期の製品であるatom330から想像がつかないこともないですが、
消費電力あたりの性能は全く比じゃないわけで、驚きです。

続きを読む 今更IDF2013の記事を発掘してCPUの現状を探る。