ってことで、数か月前に買った iWork 8 Windows版をDual OS 化した話。
新しいファームを探していた
メーカーサイトで新しいファームを探していたところ、
IWORK8超级版双系统及教程(适合2G+32G序列号I1开头O或者V结尾的机型)
という文字が目につく。
あれ?Super Edition(超級版) ってDualもあるんだ?
「そういえば」と思い、自分の端末のシリアル番号の確認をしてみる。
i132GBXXXXXXXXXO
はい、ビンゴ。いけるはず!
で、さっそくDL。
ちなみに、DLにあたりbaiduへの登録は必要です。
DLするときに、UAをAndroidに変えたらいいことあるかも。
で、焼く準備
ファイルを解凍して出てくる説明書。
「I1 U67GT I1 3G双系统刷机教程.doc」
ファイル名がおかしい。
ま、中華だしと機械翻訳にかける。意味が分からない。
日本語翻訳は諦め英語翻訳。やはり読みやすい。
だが、重要な部分の翻訳に失敗している。意味が分からない。
だいたい、AndroidがAndrewって訳されてる時点でアレだ。
そんなこんなでチャレンジしてみるが、BIOSを焼いてパーティションが変わったところでギブアップ。
アンドリューがインストールできない。
色んな言語でググっても答えは出ない(日本語と英語な)。
だが、2chを見ると答えっぽいものがあった。
焼きかた
必要なもの
- 作業用のマシン
- iWork
- USBメモリ(経験上、16GB推奨)
- OTGケーブル
手順1
- 作業用マシンでファイルを解凍。3つのディレクトリが現れる
- BIOSディレクトリの中身をmicroSDとかにテキトーにコピる
- iWork上のWindowsで「0_flash.bat」を右クリックして管理者権限で実行。勝手にBOISが書き換わる
- Biosの設定に入り、QuietBootをDisableに
手順2
- 続いて、Androidのファームを準備する
- 作業用マシンでUSBメモリをFAT32フォーマット
- ドライブ名をUUIに変える
- メモリのルート階層に”安卓”の中身をぶち込む
- iWorkにOTGケーブルでUSBメモリを接続
- iWorkの電源を一度きり、音量マイナス(右)を押しながら起動
- Androidが勝手にフラッシュされる
手順3
- 続いて、Windowsのファームを準備
- 作業用マシンでUSBメモリをNTFSフォーマット
- ドライブ名をWINPEに変える
- メモリのルート階層に”win8”の中身をぶち込む
- iWorkにOTGケーブルでUSBメモリを接続
- Androidを一度起動し、電源メニューの”Boot to Windows”を選択
- Windowsがフラッシュされる
全体的にな手順はこんな感じ。
USBメモリが64GBだと失敗するなど、色々ありました。
疲れた。
2chで情報を流してくれた52氏、ありがとうございます。