Express5800/GT110b に Xeon L3406 換装

先日のIntel LGA1156 CPUまとめ (Express5800/GT110b換装目的)の続きになるのですが、
結局 Xeon L3406 を購入しました。
GT110b上での動作可の噂はあったけれど確証は無く、非常に不安でしたが取り敢えず動いてます。
ちなみに、L3426と迷いましたが、今のところは宝の持ち腐れ状態になりそうなのでやめておきました。

あと、気になっている人も多いであろうメモリについても報告しておきます。
秋葉でDDR3の値段が下がっていることもあり、試験目的で non ECC の pqi製メモリ を買ってみました。
お値段は6800円弱で2GB*2 です。一時期のDDR2までは行きませんが、安くなりました。
6000円弱のノーブランドも見かけましたが、こちらは手を出しませんでした。

結果として、non ECC は動作しません。メインマシンに載っている UMAX も試しましたが、こちらも不可。
ちなみに、エラービープ音は1,3,3,1のパターンでした。
結局、純正のECCメモリに戻すことで正常にマシンが起動しました。
ということで、pqi はメインマシン行き。メインマシンは晴れて8GBになりました。ありがとうございます。
ちなみに、下のメモリたちが動作しなかったもの(pqi, UMAX)。

来週はHDDが2台届くので、RAID10にチャレンジします。
メモリもECCを購入予定ですが、取り敢えずは1GBでも事足りるので様子見しながら調達します。

[amazon]B0031M9QZY[/amazon][amazon]B002RYYYUE[/amazon]
[amazon]B002OMTB9S[/amazon][amazon]B002OOTRQ8[/amazon][amazon]B002OP0Z40[/amazon][amazon]B002OI95OS[/amazon]

ノートPCのメモリを交換したら性能が下がって焦った

本日、ノートPCのメモリを 1GB*2 から 2GB*2 に交換した。
実はこのマシン(Lenovo 3000 N200)は非常に相性問題が出やすく、
交換等面倒になるのは嫌なので車で秋葉原までノートPCを持参した。
ドスパラでTranscendのメモリを購入。その他のサーバ用パーツもT-Zoneなどで購入。
買い物を終えて、駐車場でメモリ交換。動作のチェック。取り敢えず動作した。
CPU-Z で認識状態の確認。正常に認識している。と、ココで家へ出発。

だが、家に着くまでにCrystalMarkを動作させると、性能が以前より明らかに落ちていた。

非常に焦ったが、家でACアダプタを繋いだら、元と変わらない性能だった。
ということで、単なる省電力モードだったらしい…。先日のリカバリに伴い勝手に設定されていたらしい。良かった。

ちなみに、このマシンはCPUもHDDも交換しており、総合すると純正の1.5倍程度の性能が出てます。ご理解ください。
※CPU:T7100 → T9300。

バックアップを取り次第 Windows 7 64bit を入れます。

Intel LGA1156 CPUまとめ (Express5800/GT110b換装目的)

Intel のデスクトップ、サーバ向けCPUのスペックです。
Express5800/GT110b換装を目的として、Xeon中心で情報を集めて見ました。
i3,i7が見たい方はこちら
※LGA1156, Intel 3420チップセット対応 で情報を集めていますが、動作の保障はありません。(動くと思いますが)
ちなみに、純正でCeleron G1101, Pentium G6950, Xeon 3430 が使用されています。

今回も情報はインテルのウェブサイトより転載。

簡単にまとめると
・Celeron, Pentium ブランドはSSE4.2 に非対応。Xeonは対応。
・Xeonはターボブースト対応の為、性能を効率よく使用可能。
・XeonはほとんどのモデルがHT対応、マルチスレッドに強い。また、基本的にはコアが4つ。2つのモデルもあり。
・Xeon L34xx は省電力モデル。特にL3426 は最大クロック時の性能と省電力性で非常に魅力的なCPUと言える。

なお、X3450~X3470 の3点はスペースの問題で省略しています。
基本的にX3440 と X3480 の間の性能で、Bus/Core Ratio の違いによりクロックが上昇していくイメージです。

おまけリンク
インテル® Xeon® プロセッサー 3000 系
[PDF]インテル® Xeon® プロセッサー 3400 番台搭載プラットフォーム 製品概要

Brand Celeron® Pentium® Xeon® Xeon® Xeon® Xeon® Xeon®
Processor Number G1101 G6950 L3406 L3426 X3430 X3440 X3480
Code Name Clarkdale Clarkdale Clarkdale Lynnfield Lynnfield Lynnfield Lynnfield
Status Launched Launched Launched Launched Launched Launched Launched
Launch Date Q1’10 Q1’10 Q1’10 Q3’09 Q3’09 Q3’09 Q2’10
# of Cores 2 2 2 4 4 4 4
# of Threads 2 2 4 8 4 8 8
Clock Speed 2.26 GHz 2.8 GHz 2.26 GHz 1.86 GHz 2.4 GHz 2.53 GHz 3.06 GHz
Max Turbo Frequency 2.53 GHz 3.2 GHz 2.8 GHz 2.93 GHz 3.73 GHz
Cache 2 MB 3 MB 4 MB 8 MB 8 MB 8 MB 8 MB
Bus/Core Ratio 17 21 17 14 18 19 23
Bus Type DMI DMI DMI DMI DMI DMI DMI
System Bus 2.5 GT/s 2.5 GT/s 2.5 GT/s 2.5 GT/s 2.5 GT/s 2.5 GT/s 2.5 GT/s
Instruction Set 64-bit 64-bit 64-bit 64-bit 64-bit 64-bit 64-bit
Instruction Set Extensions SSE4.2 SSE4.2 SSE4.2 SSE4.2 SSE4.2
Embedded Options Available Yes Yes No No Yes No No
Lithography 32 nm 32 nm 32 nm 45 nm 45 nm 45 nm 45 nm
Max TDP 73 W 73 W 30 W 45 W 95 W 95 W 95 W
VID Voltage Range 0.6500V-1.4000V 0.6500V-1.400V 0.6500V-1.4000V 0.6500V-1.4000V 0.6500V-1.4000V 0.6500V-1.4000V
1ku Bulk Budgetary Price $87.00 $189.00 $284.00 $189.00 $215.00 $612.00
Max Memory Size
(dependent on memory type) 16 GB 16 GB 16 GB 32 GB 32 GB 32 GB 32 MB
Memory Types DDR3-1066 DDR3-1066 DDR3-1066 DDR3-800/1066/1333 DDR3-800/1066/1333 DDR3-800/1066/1333 DDR3-800/1066/1333
# of Memory Channels 2 2 2 2 2 2 2
Max Memory Bandwidth 17 GB/s 17 GB/s 17 GB/s 21 GB/s 21 GB/s 21 GB/s 21 GB/s
Physical Address Extensions 36-bit 36-bit 36-bit 36-bit 36-bit 36-bit 36-bit
ECC Memory Supported Yes (Yes) Yes Yes Yes Yes Yes
Integrated Graphics Yes Yes No No No No No
Intel® HD Graphics Yes Yes
Graphics Base Frequency 533 MHz 533 MHz
Intel® Flexible Display Interface (Intel® FDI) Yes Yes
Intel® Clear Video HD Technology No No
Dual Display Capable Yes Yes
PCI Express Revision 2 2 2 2 2 2 2
PCI Express Configurations 1×16, 2×8 1×16, 2×8 1×16, 2×8 1×16, 2×8,
4×4
1×16, 2×8,
4×4
1×16, 2×8,
4×4
1×16, 2×8,
4×4
# of PCI Express Ports 1 1 1 1 1 1 1
Max CPU Configuration 1 1 1 1 1 1 1
TCASE 72.6°C 53.9°C 58.3°C 72.7°C 72.7°C 72.7°C
Package Size 37.5mm x 37.5mm 37.5mm x 37.5mm 37.5mm x 37.5mm 37.5mm x 37.5mm 37.5mm x 37.5mm 37.5mm x 37.5mm 37.5mm x 37.5mm
Lithography 32 nm 32 nm 32 nm 45 nm 45 nm 45 nm 45 nm
Processing Die Size 81 mm2 81 mm2 81 mm2 296 mm2 296 mm2 296 mm2 296 mm2
# of Processing Die Transistors 382 million 382 million 382 million 774 million 774 million 774 million 774 million
Graphics and IMC Lithography 45 nm 45 nm 45 nm
Graphics and IMC Die Size 114 mm2 114 mm2 114 mm2
# of Graphics and IMC Die Transistors 177 million 177 million 177 million
Sockets Supported FCLGA1156 FCLGA1156 FCLGA1156 LGA1156 LGA1156 LGA1156 LGA1156
Intel® Turbo Boost Technology No No Yes Yes Yes Yes Yes
Intel® Hyper-Threading Technology No No Yes Yes No Yes Yes
Intel® Virtualization Technology (VT-x) Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
Intel® Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d) No Yes Yes Yes Yes Yes
Intel® Trusted Execution Technology No No Yes Yes Yes Yes Yes
AES New Instructions No No No No No No No
Intel® 64 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
Idle States Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
Enhanced Intel SpeedStep® Technology Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
Intel® Demand Based Switching No No Yes Yes Yes Yes Yes
Thermal Monitoring Technologies No No No No No No No
Execute Disable Bit Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes

[amazon]B0031M9QZY[/amazon][amazon]B002RYYYUE[/amazon]
[amazon]B002OMTB9S[/amazon][amazon]B002OOTRQ8[/amazon][amazon]B002OP0Z40[/amazon][amazon]B002OI95OS[/amazon]
…絶妙な価格設定。

Intel Celeron G1101 Super PIの結果

Celeron G1101 目的で訪れる方が多いようなので、スーパーπのリザルトを貼っておきます。
購入を検討されている方は参考にどうぞ。
なお、動作OS はWindows XP professional

ついでにCore 2 Duo T9500(mobile)。結果が近い。

さらについで。メインマシンのi7 860。上と比べたら別格。

おまけ、Express5800 GT110b の標準HDD(WD製160GB)のベンチマーク

そこそこのスピード(普通とも言う)。

個人的には、LGA1156のCPUを単体で安く購入したいのであれば、
サーバー向けなら8000円程度で購入が可能なPentium G6950がオススメです。
もしくは1万円強のIntel Core i3 i3-530。
オーバークロックするならG1101で遊んでみたいところですが。
[amazon]B0031M9QZY[/amazon][amazon]B0030DN1GO[/amazon]

Intel G1101 G6950 i3 i7 の比較も参考に

NEC Express5800/GT110b が気に入ったのでさらに注文した

先日購入分はLinux導入前のテストとしてとりあえずwindowsXPのインストールなどを行った。

ということで、簡単に感想を残しておきます。

CPU性能は読み通り、現行のCPUとしては貧弱だった。廉価版なのだから当然だ。
換装するなら、動作周波数が高い Pentium G6950 あたりがバランスが良いだろう。別グレードでの採用実績もある。
ちなみに、G6950 は8000円程度で購入が可能。
[amazon]B0031M9QZY[/amazon]

グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD グラフィックスではなく、MB上のチップで構成されているため、
非常に低い性能でしか動作しない。Direct3Dにさえ対応していない。
ただし、この点はサーバー用途としては問題ないだろう。
実際に私もCUIベースで使う予定なので、何の問題もない。

自宅サーバー派の人間が一番気にするであろう静音性だが、
これは、予想以上に良く、非常に静かだ。
ちなみに、BIOS では FAN(だっけ?) = SILENT に設定した。
残念ながら、起動時はそれなりに爆音だ。

総合すると、やはりコストパフォーマンスが高く、素晴らしい製品だと思える。

余談だが、
私の場合は、音に敏感なこともあり、現在のちょっとだけうるさいAtomサーバをリプレースしたくなり、
友人を誘って追加購入してしまった。
2台 買うと 1.5万円/台 になります。